

東京の観光地としても有名な浅草。
そこから少し離れた所にある吉原は、今では日本一のソープ街として有名ですが、
江戸時代は遊郭として様々な流行や文化を生み出し、歌舞伎や小説などにも登場した歴史のある色街。
そんな艶っぽい歴史を土産物に落とし込んだブランド「新吉原」のアイテムは普通の土産物では満足できない貴方にお薦め。
吉原生まれ、吉原育ちの土産商 岡野弥生がデザインする粋な土産物をお楽しみください。
2016年にオープンしたギャラリー型スーベニアショップ「岡野弥生商店」では新吉原の全商品を取り扱っております。
Shin-yoshiwara is a souvenir gift shop in Tokyo.
The designer Yayoi Okano create original products inspired by Yoshiwara’s glittering history.
Yoshiwara is located north of Asakusa in Tokyo.
It was famous for YUKAKU (red-light district) in 17th to 19th century.
Even after the Edo period Yoshiwara has attracted people and appeared in the novels, films and paintings.
明暦の大火(1657年)によって日本橋にあった吉原が焼失。
江戸の人口増加に伴い浅草の外れに移転してきた吉原を“新吉原” 、以前の日本橋の方を“元吉原”という。